気乗りしなかったボランティアによる教会の英語クラスへ行ったたんたぬ。
それが、こんなに楽しくて素晴らしくてためになるとは思いもしなかった。
私の英語力は3レベル以上上がったと思う!
(※最初が低いからね)
教会主催 ボランティアによる英語クラス
毎週水曜日の9時半から11時半まで、教会でボランディアによる英語クラスがあるとの情報をゲット。
3ドルで受けられ、誰でも行って良いらしい。
水曜日の午前かあ・・・
いろいろ忙しいしなぁ。
そんなクラスへ行ったら、ゆっくりする時間なくなっちゃうし・・・
どのバス乗ればいいかわからないし・・・
それ調べるのにまたすごく時間かかるし・・・。
行かない理由なんて山ほど作れてしまうのだ。
・・・まあ、要するに、行くのをためらっているんだ。
・・・いや、それじゃだめだな。
レッツ トライだ!
MT ALBERT BAPIST CHURCH(教会)
冴えわたる青空。いい天気。
滞在しているニューマーケットからOUTER LINEのバスに揺られること約30分。
9時25分、時間通りにマウント アルバート バピスト教会に到着。、
ここはモダンな作りの新しい建物だ。
(オークランドではレンガ造りのとんがり屋根の古い教会をよく見かける)
ドキドキしながら、入口の階段を上っていく。
入口のドアを開けると・・
驚くほどのたくさんの人で、教会は溢れんばかりだった。
数人しかこないだろうという想像とは全く違っていた。
ボランティアの人もたくさんだ。
毎週来ている受講生たちは、受付で自分のネームタグを受け取っている。
勝手がわからず、まごまごしていると、
「初めての人はこっちです!こちらに並んで〜!」
と呼ぶ声が聞こえ、そちらへ並んだ。
10名いない位の列だった。
私の受付の番がくる。
名前、スペル、ビザの種類、NZに住んでいる期間、英語の勉強の期間とすこしトーク。
それがレベルチェックになっているらしい。
3ドルを払って、よく読めないがW3?と書かれたたネームタグをもらい、先生の名前を伝えられた。
どのレベルなのかはよくわからない。
エントランスで簡単なゲームをした後にレベル別クラスへ移動。
写真は、Japan.
Uとクレーン車で、ユークレーン(ウクライナ)
ネクタイと、土地でタイランド。
いろんな国あてゲームで、答えた人にはチョコレートが投げられ飛んでいった。
クラス前半
私が入ったクラスは15名。
女性のベテランの先生。すごくハキハキしていてちょっと怖い。
自己紹介していくと、台湾、中国、韓国、ロシア、スペイン、フィリピン、そして日本。
いろいろな国から来ている。
生活のため、仕事のため、進学のためと、何年も住みながら英語の勉強をしている。
もちろん、一番話せないのは私なのだが・・・
二人組でフリートークをした後、やっと緊張もほぐれてきた。
先生は、すこしでも間違えると訂正してくれる。
どんなにトークが盛り上がっていて、意味がわかっても必ず訂正するの。
「国によっては、口を開かないでも話せる言語ですが、
英語は口を大きく開けて話しなさい!
その時目も大きく開けていたら一番いい!」
プロフェッショナルな先生だった。
10時半 ブレイクタイム
コーヒーとクッキーがでてくるなんて、想定外で嬉しい♥
ブレイクタイムにも、いろんな人が話しかけて来てくれた。
私からも話しかければ、誰でも楽しく会話を返してくれた。
あっという間に、後半の始まり!
クラス後半
後半の始まり。
それぞれ、登山家、宇宙飛行士、世界的バイオリニスト、野球名選手などの有名人役の人と、インタビューする記者役の人に役割が分担される。
私はなんと、ミス・ワールド役になることに!
記者役の人に取材される。
「いくつから、ミス・ワールドを目指していたのですか」
「8歳の時ね。テレビで見て私も美しくなりたいと思ったの」
「賞金は何につかうんですか」
「ニュージーランドに大きな家を立てる予定よ」
「美を保つためにしていることは?」
「毎日たっぷりと眠ること。
それからフィッシュ&チップスを我慢することかしら」
本当にミス・ワールドになったようで、いい気分だったよ。
そんなこんなで、2時間のコースは楽しくあっという間に終わった。
大勢の人たちと話し、間違うごとに訂正されることを繰り返し、かなりのトレーニングになった。
最初はあんなに気後れしていたものの、今ではSNSを交換する中に。
ホント、来て良かった!
英語はやっぱり話さないとダメなのだよね。
後でSNSで、みんなで来週ランチ行こうって話になったんだけれどね。
私はもう、ここには2日しかいないんだよ・・・
もっとずっといたいなあ・・・
ロトルアへ出発は、今週の土曜日。
HOPカード の返金問題
7月27日の罰金(手違いで取られた)は、まだ返金されない。
日本に戻ってから返金されても意味ないじゃないか〜!!!
ミス・ワールドのたんたぬさん。
返信削除凄くワクワク感が伝わって来て羨ましい限りです!なんだか元気もらいました!ありがとうございます!
バソくん、いつもありがとうございます!
削除私もバソくんから元気をもらっています☺️
何事も面倒がらずに レッツトライ!なのだとわかった一日でした。